SublimeTextをNode.js開発のためのIDE化
目的
SublimeText(ST4)をNode.jsデバッグ開発用のIDEに変えたい。 (機能性よりも動作の軽快さを最優先しているのでVSCodeは利用しない)
前提
- Sublime Text 4 がインストール済み
- Node.js がインストール済み (インストール先パス:
/usr/bin/node
)
SublimeTextの関連プラグインのセットアップ
Ctrl+Shift+P>
Package Control: Install Package
で以下をインストール:Debugger
SublimeText用GUIデバッガ。DevToolsを使わなくてもNodeをデバッグできるようになるLSP
LSP = Language Server Protocol. オートコンプリート、定義へのジャンプ、参照検索、リファクタリングなどに利用LSP-json
JSON用LSPLSP-eslint
ESLint用LSPLSP-typescript
TypeScript用LSP。vanillaなJavaScriptのコードの保管にも使える
NOTE: もしプラグインのインストールでNodeパスに関連するエラー(
semver
モジュールが見つからない等)が出た場合は以下でエラーを解消できる:Preferences
>Browse Packages...
で Packages フォルダを開き、以下のファイルを保存。lsp_utils.sublime-settings
{ "nodejs_runtime": ["local"], "local_use_electron": false, }
この後、SublimeTextを再起動する。
Preferences
>Browse Packages...
で Packages フォルダを開き、以下のファイルを保存。Node.sublime-build
{ "cmd": ["node", "$file"], "selector" : "source.js", "path" : "/usr/bin" // 利用したいNodeのフォルダを指定! }
LSP-eslint.sublime-settings
{ "settings": { "experimental.useFlatConfig": true } }
LSP-typescript.sublime-settings
{ "settings": { // Inlay hints options. // JS: "javascript.inlayHints.includeInlayEnumMemberValueHints": true, "javascript.inlayHints.includeInlayFunctionLikeReturnTypeHints": true, "javascript.inlayHints.includeInlayFunctionParameterTypeHints": true, "javascript.inlayHints.includeInlayParameterNameHints": "none", // none | literals | all "javascript.inlayHints.includeInlayParameterNameHintsWhenArgumentMatchesName": true, "javascript.inlayHints.includeInlayPropertyDeclarationTypeHints": true, "javascript.inlayHints.includeInlayVariableTypeHints": true, "javascript.inlayHints.includeInlayVariableTypeHintsWhenTypeMatchesName": true, }, }
プロジェクトで利用
プロジェクトルートにsublimeプロジェクト設定ファイル (.sublime-project) を保存。
例: node.sublime-project
{ "folders": [ { "path": ".", }], "debugger_configurations": [ { "name": "Node debugger", "type": "node", "request": "launch", "program": "${file}" }], }
重要: 次回からは
$ subl ./node.sublime-project
でプロジェクトを開くこと。(そうしないと次回デバッガ起動時に再びプロジェクト設定ファイル作成を促されてしまうので注意!)デバッグしたい.jsファイルをメインパネルで開き、Ctrl+Shift+P>
Debugger: Open
でデバッグ用パネルを開く。これによりブラウザの DevTools を使わなくてもSublimeText上でデバッグ実行できるようになる。
END