🏷 C++
C++でHelloWorld&ビルド&デバッグ
C++開発環境のHelloWorld。テキストエディタとターミナルだけでC++プロジェクトをビルド&デバッグ。
by @programming at 2021/1/22 13:19


Node.jsで BLE Peripheral を作成
Node.jsでBLE通信におけるPeripheralを作成するメモ。PCをPeripheralとして作成し、スマホから接続し操作してみます。
by @iot at 2020/11/2 11:52

🏷 Linux
ターミナルからBluetooth経由でファイル送信
Linux上でコマンドラインからBluetooth経由でファイルを送信する方法。bluetooth関連ソフトウェアのセットアップ方法も。
by @programming at 2020/10/29 12:35

ヘッドレスなラズパイゼロをケーブルの類を一切使わずにセットアップ
モニターもキーボードも付いてないヘッドレスなラズパイ Raspberry Pi Zero WH をLANケーブルすら使わずにセットアップする方法です。ラズパイをインターネット接続、そして外部パソコンからSSH接続できるようにします。
by @iot at 2020/10/28 14:02

ラズパイゼロにBluetooth経由でSSH接続
Bluetooth経由でラズパイゼロへSSH接続する方法。ラズパイゼロで Bluetooth PAN 接続できるようにしておけば、WiFiやモバイルネットワークが無い環境でラズパイに接続してちょっとした作業をしたいときにも非常に助かります。
by @iot at 2020/10/28 13:53

🏷 Linux
systemdでnodeアプリケーションをサービス化
systemdを使いnodeアプリケーションをサービス化しOS起動時に自動的に起動する方法です。
by @TanakaSoftwareLab at 2020/10/26 12:57

ラズパイのタイムゾーンとロケールの変更
ラズパイゼロのタイムゾーンとロケールを raspi-config を使ってコマンドラインから変更する方法。
by @iot at 2020/10/22 16:20

🏷 Linux
NetworkManagerのCLIだけでモバイルネット接続
Linux上でNetworkManagerのCLIツールだけを使ってモバイルインターネットの設定と接続を行う方法。NetworkManagerを使うとネット自動接続も比較的容易に行えるためラズパイを使ったIoTでも重宝します。
by @TanakaSoftwareLab at 2020/10/21 12:22

ラズパイでENOSPCエラーの解決方法
ラズパイでカメラモジュールを使っている時に "mmal: mmal_vc_component_enable: failed to enable component: ENOSPC" エラーが発生した時の解決方法。
by @iot at 2020/10/20 13:16
